2023年11月の記事一覧
ロング昼休み何して過ごす?(11月30日)
火曜日と木曜日の昼休みは、そうじなしで約30分間の昼休みです。寒い中でしたが、子どもたちは思い思いに過ごしていました。体育館でドッジボール、畑でほうれん草の収穫、学級でピアノを弾いたり、紙飛行機を作ったりしていました。
たばこについて考える時間になりました(11月29日)
5年生は市の健康増進課の方から、たばこについて教えてもらいました。たばこは商店やコンビニで普通に販売されています。未成年のうちに体に及ぼす影響について知っておくことは、大切なことです。「絶対に吸わない」などと言っている人もいました。
山形県で現存最古の発電所(11月29日)
東北電力の皆さんの協力をいただいて、白岩発電所の見学をさせていただきました。発電所の中を見たことのある6年生はいなかったので、貴重な体験になりました。24時間、365日休むことなく稼働しているということでした。
こうやって遊ぶんだよ(11月27日)
2年生は生活科でおもちゃ作りをしてきました。学習のまとめで、1年生を招待しておもちゃで遊んでもらいました。遊び方やルールなど、しっかり説明している姿に1年間の成長を感じました。
こんなものに手を出してはダメ!(11月24日)
今日は村山教育事務所の大木さんから、薬物の怖さについて教えてもらいました。薬物に手を出すとどうなるのか、薬物にはどんなものがあるのか、貴重な話を聞きました。ニュースでも話題になっていることなので、6年生の子どもたちも真剣に授業を受けていました。
コドモモシゴト・イン・白岩小、醍醐小(11月22日)
例年この時期には、たかだいセミナーとしてキャリア教育を行っています。(昨年度はライフデザインセミナーでした)今年度は、寒河江市商工会の皆さんから協力いただいて、16のブースでいろんな仕事を体験させていただきました。将来の仕事のイメージを持ってくれたら嬉しいなと思ったところです。
えがお・協力・フレンド集会(11月21日)
企画委員会が準備を進めてきた「フレンド集会」が行われました。4つのゲームを縦割り班の人たちと協力しながらクリアしていきます。終わった班の班長に聞いてみたら「もっとやりたかったです!」と、悔しそうに言っていたのが印象的でした。
授業研究会を行いました(11月20日)
1年生と6年生の授業を教員が参観して学び合う、授業研究会を行いました。子どもたちは、大人に見られて緊張しているのでしょうが、のびのびと学習している姿に多くのことを学びました。
大収穫!大根(11月21日)
朝、学校の畑に歩いていく子どもたちの姿がありました。これから大根の収穫をするということでした。畑から大根を引き抜くと、大きな歓声が上がっていました。収穫した大根は、これから販売するそうです。
麓地区の三日月不動尊堂へ(11月16日)
4年生は総合的な学習で、地域学習を行っています。今日は、麓地区の三日月不動尊を訪れました。菅井さんから説明してもらって、本堂の中も見せていただきました。たくさんの仏様を見せていただきました。
縦割り班ごとにがんばっています(11月16日)
21日に、フレンド集会があります。縦割り班ごとに協力してゲームをします。今日のリフレでは、積み木タワー、ポイントゲットまり入れ、ぞうきんがけリレーの練習をしていました。
畑でとれた里芋を(11月15日)
4年生が家庭科室で、朝から里芋の皮をむいていました。畑で育てた里芋を芋煮にしてふるまおうと考えたのだそうです。具材を入れて味付けをすると、おいしそうな香りが漂ってきました。みんな笑顔でいただきました。
教育委員会の皆さんが来校しました(11月14日)
今日は朝から教育委員会の皆さんに来校していただき、子ども達の様子を見ていただきました。一人ひとり真剣に学習に取り組んでいる姿を見て、嬉しくなりました。
学校ギャラリー(11月13日)
秋も深まって、どの学級でも授業に集中している姿が見られます。校舎の中を歩いていると、子ども達の作品があちらこちらに見られます。掲載したいと思います。
6年生のラインサッカー(11月10日)
2時間目に体育館から元気な声が聞こえてきまいた。行ってみると、6年生の体育でラインサッカーをやっていました。歓声を上げながらボールを追いかける姿を見ると、子どもってボールが好きなんだなと改めて思いました。
TPR工業さんに見学にうかがいました(11月9日)
5年生は社会科で産業の学習をしています。寒河江市内にあるTPR工業さんにおじゃまして、実際にモノづくりの現場を見せてもらいました。世界に向けた製品をつくっていることに、子どもたちはたくさんの学びがあったということでした。
歯を大切にする話を聞きました(11月7日)
1年生から3年生は、歯科校医の大久保先生から歯についての話を聞きました。特に奥歯は大切で磨きにくいのでしっかり歯磨きをする必要があることを教えてもらいました。午後からは、歯科検診も行いました。
3・4年生のソーラン節(11月7日)
本日のリフレッシュタイムの時間に、3・4年生が白小祭で披露したソーラン節を見せてくれました。白小祭では、最後まで踊れない部分があったからです。「ハイ、ハイ、ハイ!」というかけ声が体育館に響いていました。
グラウンドで造形遊び(11月6日)
グラウンドの鉄棒やサッカーゴールがあるところで、3年生の子ども達が真剣に何かをしていました。図工の授業です。網を結んだりテープで止めたり、思い思いのオブジェが出来上がっていきます。想像力を働かせていた授業でした。
タブレットを使って検定をしました(11月6日)
本日の1時間目に5年生と6年生の教室に行くと、タブレットを操作していました。電子黒板には情報モラルや情報活用、タイピング、プログラミングと表示してあります。子どもたちは当たり前のように操作していて、感心しました。
外での体育:2年生(11月1日)
11月とは思えないような晴天で、2年生が外で体育をしていました。一輪車の練習をしたり、竹馬に乗ったりしていました。竹馬のコツを教えると「ありがとうございます!」と元気な声。気持ちがほっこりしました。
白小祭の振り返りをしていました(10月31日)
1年生の教室に行くと、ペアで自分の考えを相手に伝えていました。よく見ると、黒板には「白小祭、どんなきもちだった?」や「白小祭でどんな力がついたかふりかえろう」と書かれていました。これからの学習に生かしているんだなと、感心しました。