学校ブログ
醤油づくりについて学んできました(2月15日)
2年生は地区たんけんで、マルタ醸造さんにお邪魔しました。子ども達はいつも見ている工場でどんなふうに醤油などがつくられているか、初めはわからないことばかりでした。しかし、説明してもらって「へえー」と感嘆の声を上げて、一生懸命にメモしていました。
音楽では伝統楽器の学習もします(2月14日)
日本古来の楽器・琴については、4年生の音楽の教科書にでてきます。今日は講師の先生をお二人お呼びして、実際に琴に触れました。初めて触れる琴に子ども達は興味津々です。琴の中が空洞だということも、初めて知りました。
1年生から5年生までの歌の練習(2月13日)
卒業式の歌の練習で、1年生から5年生までが朝の時間に体育館に集まっていました。歌っていたのは「ビリーブ」という曲です。今日は5年生のピアノ伴奏に合わせて、心を一つにして歌っていました。
6年生が委員会をプレゼン(2月9日)
3年生は来年度から委員会に入ります。6年生がタブレットでプレゼンの資料をつくって紹介してくれました。電子黒板を使って説明する姿はさすが6年生です。3年生も食い入るように見ていました。
弁当に舌鼓(2月9日)
本日は本当はスキー教室でしたが、中止になったために全学年が弁当になりました。保護者の皆様にはお手数をおかけしました。子ども達が食べている様子を見に行くと、あまり弁当の日がないのでにこにこして食べていました。思わぬデザートもありました。
1年生も簡単な版画をしました。(2月8日)
1年生の教室に行くと、特殊な紙を水につけていました。何かと思って見ていると、濡れた紙をシールを貼った紙に着けると色が転写します。出来上がりに子ども達はわくわくしていました。
サム先生を案内しました。(2月7日)
4年生は外国語学習で道案内の学習をしていました。「ゴー・ストレート」「ターン・レフト」など、その場に応じて英語を使います。案内しているのはサム先生です。校長室や図書室など、いろんなところを案内していました。
立春も過ぎて(2月6日)
立春も過ぎて季節は移っていきます。学校の中にある装飾も季節感があるなあと思って見ています。そんな風景を載せています。
伝わる表現について考えよう(2月5日)
5年生はあるお知らせを「1年生に伝えるとしたらどのように伝えるか」という学習をしていました。タブレットに書いて、電子黒板で確認しながら学習を進めます。一人一人の考えが一目でわかる授業でした。
小さい頃のエピソード(2月5日)
2年生は生活科で自分の小さい頃をまとめていく学習をしていました。赤ちゃんの頃の写真を見せてくれました。お家の人からの言葉も書いてあって、心が温まりました。